TOP PAGE へ戻る

   
  ご挨拶 
     
   満開の桜と、子どもたちの植えた花が校内を
彩っています。
毎日報じられる新型コロナの患者数を気にしながら、新年度を迎えました。手洗い、消毒、マスクの着用など、子どもたちはご家庭の協力もあり、生活の一部として実践できるようになり、「新しい生活様式」に慣れてきました。今後も気を抜くことなく、みんなが元気に、友だちと学び合い、自分らしく活躍できる一年にしたいと職員一同で願っています。

 昨年度は、大人数が集まらないように、学部ごとに分かれて実施する学習発表会や始業式、生活集会、児童生徒会選挙などを実施しました。画面で見る先輩の姿に拍手し、「かっこよかったよ」「よく聞こえたよ」と感想を伝える姿が見られました。

 また、附属学校の使命ともいえる公開研究会を開催し、ZOOM による配信を行い、県外の方にも参観していただきました。

 子どもたちの「学び」を止めない、私たち教職員の「研究」を止めない、大きな課題に取り組んだ一年でした。




       
  本年度は
『明るく元気なやさしい子』
『自分から進んで取り組み自己表現できる子』
『人や社会と豊かに交われる子』
3つのめざす子ども像にむけて、教職員一丸となって取り組んでいきます。
どうぞよろしくお願いします。
 
   
   大分大学教育学部附属特別支援学校
     校長 後藤 みゆき




 令和4年度 第2回学校評議会評価結果と改善案
【PDFファイル】


 令和4年度 第1回学校評議会評価結果と改善案
【PDFファイル】




 令和3年度 第2回学校評議会評価結果と改善案
【PDFファイル】


 令和3年度 第1回学校評議会評価結果と改善案
【PDFファイル】




       
〜 令和4年度 校長室便り 〜
       掲載日
  卒業式です(PDF) R05.03.10
       
  図書を寄贈していただきました(PDF) R05.02.20
       
  絵本「だるまさんが」【小学部 Bグループ】(PDF) R05.02.10
       
  寒くても作業学習にがんばっています【中学部】(PDF) R05.02.08
       
  休み時間の様子【小学部】(PDF) R05.01.27
       
  保健安全 職員研修をしました(PDF) R05.01.11
       
  1月の生活集会をしました(PDF) R05.01.11
       
  3学期の始業式をしました(PDF) R05.01.11
       
  10月の生活集会をしました(PDF) R04.10.05
       
  授業紹介『遊びの指導』(PDF) R04.09.16
       
  すいかが実りました。かぼちゃが育っています(PDF) R04.09.09
       
  シェイクアウト訓練を実施しました(PDF) R04.09.01
       
  始業式 高山辰雄賞の表彰をしました(PDF) R04.09.01
       
  減災センター教授・コーディネーターとの連携を始めました(PDF) R04.08.05
       
  花、野菜がぐんぐん育っています(PDF) R04.08.03
       
  修学旅行へ出発しました!(PDF) R04.07.06
       
  PTA研修 救急救命法(PDF) R04.07.04
       
  第一回学校評議員会(PDF) R04.07.04
       
  地域とのつながり 花の苗を西部公民館へ(PDF) R04.06.17
       
  災害時に備えて 発電機点検(PDF) R04.06.06
       
  いよいよ明日は運動会(PDF) R04.05.27
       
  運動会のスローガン、発表(PDF) R04.05.16
       
  交通安全教室をしました(PDF) R04.05.13
       
  新任者研修をしました(PDF) R04.05.11
       
  5月の生活集会をしました(PDF) R04.05.11
       
  4月の生活集会をしました(PDF) R04.04.20
       
  1学期 始業式(PDF) R04.04.13
       
  心肺蘇生法の研修をしました(PDF) R04.04.08
       
       
 


     昨年度バックナンバー  
〜 令和3年度 校長室便り 〜
       掲載日
  プログラミング学習用機器の寄贈(PDF) R04.03.30
       
  卒業 おめでとう(PDF) R04.03.11
       
  第3回学校評議員会を開催しました(PDF) R04.03.02
       
  弘済会「特別支援教育助成金」をいただきました(PDF) R04.02.09
       
  登校一斉指導でした(PDF) R04.01.12
       
  3学期の始業式をしました(PDF) R04.01.07
       
  窒息対応講習をしました(PDF) R03.10.08
       
  大分臨海ロータリークラブから寄贈して頂きました(PDF) R03.09.10
       
  9月の生活集会です(PDF) R03.09.06
       
  登校指導です(PDF) R03.09.03
       
  シェイクアウト訓練をしました(PDF) R03.09.02
       
  始業式をZOOMで行いました(PDF) R03.09.01
       
  学校紹介パネルが変わりました(PDF) R03.08.11
       
  実習報告会のお話(PDF) R03.07.21
       
  6月の生活集会を開きました(PDF) R03.06.09
       
  運動会のあいさつ(PDF) R03.06.02
       
  避難訓練をしました(PDF) R03.04.23
       
  図書室を始めました(PDF) R03.04.21
       
  入学式を行いました(PDF) R03.04.12
       
  1次救命処置の研修を行いました(PDF) R03.04.07
       
       
 


    バックナンバー  
〜 令和2年度 校長室便り 〜
      掲載日
  卒業生のために胸花を作りました(PDF) R03.03.15
       
  感謝状をいただきました(PDF) R03.03.15
       
  非接触で手指消毒ができるように(PDF) R03.03.03
       
  第3回学校評議員会を開きました(PDF) R03.02.26
       
  第2回学校評議員会を開きました(PDF) R02.12.17
       
  新しい生活様式(PDF) R02.11.20
       
  立派な大根に育ちました!(PDF) R02.11.13
       
  図書室を作りました(PDF) R02.09.11
       
  シェイクアウト訓練をしました(PDF) R02.09.02
       
  草刈り(職員作業)をしました(PDF) R02.09.02
       
  学校行事の中止について(PDF) R02.08.05
       
  現場実習壮行会でのお話(PDF) R02.07.08
       
  生徒会長にお願いしました(PDF) R02.07.03
       
  青少年赤十字の加盟校になりました(PDF) R02.07.01
       
  運動会のあいさつ(PDF) R02.06.03
       
  お花の寄贈(PDF) R02.05.27
       
  かっこいい働く人になろう(PDF) R02.05.13
       
  子どもたちを迎えるために 環境整備等(PDF) R02.04.24
       
  在宅学習の応援サイト(PDF) R02.04.22
       
  緊急時救急対応シミュレーション(PDF) R02.04.15
       
  子どもたちを守るために  始業式(PDF) R02.04.08
       
 



TOP PAGE へ戻る