|  | 6月20日(金) 
 |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  | 校外学習に行ってきました。梅雨とは思えないくらい天候に恵まれ、楽しく学習できた1日でした。 
 
 
 |  | 
                            
                              |  | もも組は、セブンイレブン中春日店とジョイフル西大分店、つばさ児童公園に行きました。事前学習で学んだ、商品を一つ選ぶことやセルフレジでお金を入れたり、おつりを取ったりする支払いの練習、飲食店でメニューの中から注文する仕方を当日の活動に活かすことができました。 |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  | うめ組は、コープ南春日店、丸亀製麺 大分王子店、ひばり公園へ行ってきました。 
 事前学習では、買い物や飲食店の利用について学習しました。自分の好きな物とお家の方から頼まれた物を買うために、メモを見て同じものを買うこと、購入した商品を買い物袋に入れること、おつりやレシートを財布に入れることなどに取り組みました。飲食店の利用では、食べたい物の注文の仕方やレーンの流れに沿って、食べたい物をトングで取ったり、支払いをしたりすることに取り組みました。
 
 当日は、自分の好きな物と頼まれた物を購入することができ、みんなでおいしくうどんを食べました!
 ひばり公園では、冒険ランドにはないシーソーなども楽しみました。。
 |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  | さくら組は、電車とバスの公共交通機関を利用して別府市にある「地獄温泉ミュージアム」に行きました。 電車の乗降では、切符の購入、自動改札の通過の仕方など、事前学習で練習したことを実践することができました。
 
 地獄温泉ミュージアムでは、雨つぶから温泉になるまでの50年間を、プロジェクションマッピングで視聴したり、湯けむりのスタンプラリーをしたりしながら体験しました。源泉から噴き上がる大きな湯けむりに驚きました。
 公共交通機関の利用、公共施設の利用ともに、マナーを守った学習ができました。
 
 |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  |