|  | 10月22日(水) 
 |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  | 合同あそび 
 「遊びの指導」の時間に、小学部全員で「ボール運びリレー」をしました。
 
 同じチームの友だちと一緒に、おやつ(ボール)が入ったかごをキャラクターの所まで運び、相手のチームより早くおやつを食べ終わるよう、素早くキャラクターの口におやつを入れていました。友だちのペースにあわせてかごを運ぶ姿がたくさん見られました。
 
 |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  | 生活 
 うめ・さくら組Aグループでは、「手伝い・仕事」を体験的に学習するために、ホットケーキ作りに取り組みました。
 
 材料を揃えたり、友だちや教師の手伝いをして粉と牛乳をかき混ぜたりしておいしいホットケーキを作りました。
 
 |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  | うめ・さくら組Bグループでは「ものの仕組みと働き」を体験的に学習するために、ゴムを使ったおもちゃ作りに取り組みました。 
 ゴムのついた紙コップロケットを発射台の芯棒にセットし、ゴムが伸び縮みする性質を生かしてロケットを飛ばすことができました。「遠くに飛ばすにはさらにゴムを伸ばすとよい」などの意見を友だちに伝える姿も見られました。
 |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  |  |  | 
                            
                              |  |