|
小学部では豆まきお楽しみ会を行いました。
事前学習では、節分や豆まきの意味を知り、会をするためにはどのような準備が必要かを考えました。そして、考えた“歌・飾り係”、“ゲーム係”、“豆まき・会食係”、“プログラム係”の四つの係から、自分のしたい係を選び、縦割りグループで準備をしました。
歌・飾り係は、豆まきお楽しみ会にぴったりな曲を選び、歌詞カードを作ったり、柊いわしの飾りを作ったりしました。
ゲーム係は、みんなが楽しく遊ぶために必要なゲームの道具やルール説明、判定などを協力して準備しました。
プログラム係は、みんながしたい活動の順番や時間を考えてプログラムを作成し、当日の司会をしました。
豆まき・会食係は、プログラム係の友だちとも協力し、豆まきや会食に必要なものを考え、自分たちで買い物に行き、必要なものを準備しました。
当日は、自分たちで作った“病気鬼”などのみんなを困らせる鬼や、“朝弱い鬼”などの自分の中の●●鬼に豆を投げたり、福豆を食べたりして、それぞれの係が準備してきたことを生かして豆まきお楽しみ会をすることができました。
|
|